【2020年】オススメ副業はコレ!!始め方まで紹介!!

副業・レビュー

最近、どんどん副業OKな会社が増えてきています。

 

日本経済新聞でこのような調査結果がニュースになっていました。

働き方改革の一環として、企業が副業を解禁する動きが進んでいる。日本経済新聞社が東証1部上場などの大手企業にアンケートを実施したところ、回答を得た約120社のうち約5割の企業が従業員に副業を認めていることが分かった。企業側には外部のノウハウを吸収し、人材育成や新事業の開発につなげたいとの期待が大きい。

出典:日本経済新聞

 

副業が解禁されると以下のような悩みが生まれると思います。

どの副業がオススメなの?

どの副業が稼げるの?

 

本記事ではそのような悩みを解決いたします。

オススメの副業を紹介いたします。

 

2020年オススメの副業はコレ!

昔と比べて現在は副業の幅もとても多くなっています。

その中でオススメする副業は3つです。

オススメの副業
  1. YouTube
  2. ブログ
  3. ココナラ

 

まず副業を選ぶ基準は効率よく稼げるかどか?

効率よく稼ぐには市場が大きいかどうか?つまりお金が発生するのかですね。

 

それでは紹介はじめていきます!!

【オススメ1】YouTube

みなさんも利用しているYouTubeです!!

YouTubeを副業としてオススメする理由

すごい勢いで市場が伸びている

本当に市場がでがい!!!瀬戸弘司さんは157万人ですよ!!凄すぎる…

そこまではいかなくても10万人でもYouTube1本でやっていけると言われています。

1万人でも十分副業としては稼げると思います。

 

みんなにチャンスがある

YouTubeのすごいところはバズるってことです。

何が当たるか全然分かりません!

しかも、どんなジャンルでもしっかりと稼げるところがすごいなと思います。

例えば、「映画の感想」「本の感想」「商品レビュー」「生活の様子」「料理」「お笑い」「音楽」「下ネタ」本当に様々です。

アイデアがあれば絶対まだ第一人者になれるジャンルはあるはずです。

 

顔出ししなくてもOK

YouTubeのはじめのころは面白コンテンツが主流で、ユーチューバーの方は顔を出していました。

でも、今のユーチューバーは顔を出していない方が結構います。

いや、私が見てるユーチューバーの大半は顔を出していません。

質の高いコンテンツだったら顔が出てこない方がむしろ動画の内容に集中できて良かったりするのかもです。

動画は蓄積される

作成した動画は蓄積されて、何かのタイミングでバズった動画が出ればそこからファンが過去の動画を見て収益発生ってこともありますよね。

資産として蓄積されるのはでかいと思います。

 

【オススメ2】ブログ

私はブログをやっているのでブログもオススメです。

ブログが儲かる理由

ブログでお金が発生する理由は簡単にいうと、『広告』によるものです。

詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。

Tsuzuki Blog

 

ブログを副業としてオススメする理由

私がブログを副業としてオススメするのには3つの理由があります。

  1. 趣味がネタになる
  2. 蓄積される
  3. 不労所得

 

趣味がネタになる

自分が興味があることを記事にすることができるので作業が苦にならないと思います。

しかも、自分の趣味は他の人にとって価値のある情報かもしれません!

 

蓄積される

ブログは1記事1記事で収益が発生するので記事を書き溜めていくことで稼げるようになってきます。

例えば、1記事で月100円の収益が発生していたとすると

【1記事100円】×【100記事】=月10000円の収益

 

不労所得

ブログは作業に対してお金が発生するわけではなく情報に対してお金が発生しています。

記事を作成すればあとは勝手に記事がお金を生んでくれる仕組みです。

 

どんなブログがあるの?ブログ紹介

それでは、どのようなブログがあるか紹介していきます。

【Excel】エクセルでキー項目の組合せの重複をチェックする方法
エクセルでいくつかの項目の組合せで重複がないかをチェックしたい時ってありませんか? 私はシステムエンンジニアとして働いているのですが、データの項目の組み合わせで重複がないかをチェックをする場面が結構あります。 本記事ではそのような場面で私が行っている方法を紹介します。
404 NOT FOUND | KazuBlog
『筋トレ』『エンジニア備忘録』『副業』について発信中
404 NOT FOUND | KazuBlog
『筋トレ』『エンジニア備忘録』『副業』について発信中
【筋トレに必須】オススメのプロテインを厳選
「オススメのプロテインを知りたい」 「プロテインの効果ってどんな効果があるの」 こういった悩みを解決いたします。 より効率的な体づくりをしていくためには筋トレだけではなくプロテインのよる、栄養の摂取も重要になってきます。 本記事では、プロテインに関する基礎知識からオススメのプロテインの紹介までします。

 

ブログもYouTubeと同じでどんなコンテンツを作ってもいいんです!!

自分が好きなコンテンツを作っていきましょう。

ブログを始める手順

ブログを始めようと思ったら下記の記事を参考にしてみてください。

作業時間はだいたい1時間程でブログを開設することができますよ!

WordPressの始め方を解説【1時間で出来る失敗しない方法】
「ブログを始めたい」 「ホームページの作り方がわからない」 「HP作成に一度挑戦したけど失敗した。」 このような悩みを持つ人は多いと思います。 本記事ではホームページ作成までの手順を写真付きでわかりやすく紹介していきます。

 

【オススメ3】ココナラ

ココナラ を知っている方も多いでしょう。

ココナラとは個人で知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケットです。

動画作成が好き!文章を書くのが好き!絵が好き!がお金になるんです。

他にもお悩み相談なんてあったりするので面白いです。

 

副業を始めようとする人にはとてもいいサービスだと思います。

ココナラをオススメする理由

手軽に始めることができる

まず初期費用など必要がないのがオススメポイントです。

とりあえず登録だけしてみて依頼がきたら頑張るって感じが副業に向いています。

 

Win-Winな関係

個人と個人の取引なので無駄な仲介手数料は発生しません。

より高い報酬を受け取ることができます。

 

副業を始めるロードマップ

理想的な副業は不労所得だと思いますが、不労所得を得るまでにステップが必要だと思います。

YouTube、ブログは見てくれる人(ファン)がいなければお金は発生しません。

最初の3ヶ月私生活を犠牲にしてがんばったのにお金が稼げないでは、お金を稼ぐという副業の目的を達成できていません。

 

まずは ココナラ で着実にお金を稼ぎつつ自分のスキルを高める!スキルが高くなれば報酬も高くなるので最高ですよね。


スキルが身についてらYouTube、ブログに挑戦するのがベストだと思います。

 

おわりに

副業には様々なモノがあり、今後もさらに幅が広がると考えられます。

自分にあった副業を探してお金をゲットしてきましょう。

 

【おまけ】オススメしない副業

逆にオススメできない副業もあります。

私がオススメできないのは『マクロミル』です。

理由はコスパが悪すぎるからです。

マクロミルはアンケートに答えてお金が発生する仕組みなのですが、誰でもできる反面めちゃくちゃ時間がかかります。

1つのアンケートに5分で答えたとして1アンケートあたり1円なので時給30円です。。。

普通にアルバイトした方が断然ましですよね。

 

後まで、読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました