
アフィリエイトで一度挫折した・・・

これからアフィリエイトを始めてみようと思うけど稼げるか不安。

本記事ではこのような悩みを解決します。
アフィリエイトを始めて1年になる私が挫折するポイントと対策を紹介していきます。
全部で5つの挫折ポイントをなぜ挫折するのか?どうやって解決するか?を解説していきます。
- 稼げる前に心が折れる
- アフィリエイト=すぐに稼げると思っている
- アフィリエイト=不労所得だと思っている
- ライバルが続々と出てくる
- アップデートで一気に県外に・・・
これから始めようという方でまだブログを開設していない方は以下の記事を参考にしてください。
それでは解説してきます。
稼げる前に心が折れる
まず初心者の方は、稼げる前に心が折れてやめてしまう方が多いです。
2017年に集計した以下のようなデータがあります。
引用:日本アフィリエイト協議会
月3万円以上が5.7%、月1,000円未満が72.3%という厳しい現実があります。
2020年の現在はさらに厳しくなっていると考えられます。ブログオワコンということもよく言われています。
この現実をしっかり受け止めることが挫折克服のポイントになります。
解決策
ではどうすれば月1000円未満の72.3%から抜け出せるのか?
『継続は力なり』です
「なんだよ」と思うかもしれませんが、以下のようなデータがあります。
引用:日本アフィリエイト協議会
月1000円未満の72.3%の人は時間をかけていないということです。試行錯誤が圧倒的に足りていません。
継続するためには記事を書くことを習慣化させましょう。
習慣となるまでには必要とされている期間があります。もっとも有名な研究結果によると66日間必要とあります。
まずは66日間は結果が出なくても頑張るところから始めましょう。
アフィリエイト=すぐに稼げると思っている
アフィリエイトを始める人の中にはすぐに稼げると思っている人もいます。
すぐ稼げると思っていると挫折する確率が高くなります。現実のとギャップに絶望するわけです。
現在は数百万円/月稼いでいるTsuzukiさんさえ、最初は稼ぐことに苦戦していたみたいです。
Tsuzuki Blogの収益グラフ
✅1ヶ月 ¥3,741
✅2ヶ月 ¥2,823
✅3ヶ月 ¥1,059 ←挫折しかけた
✅4ヶ月 ¥15,099 ←復活
✅5ヶ月 ¥47,807
✅6ヶ月 ¥68,728
✅7ヶ月 ¥149,095
✅8ヶ月 ¥317,260
✅9ヶ月 ¥253,355 ←9月16日時点副業ブログを始めて9ヶ月半が経ちました。本業を活かせる最高の副業です☺️ pic.twitter.com/8v2zsuOs9A
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) September 17, 2019
よくTwitterなどには楽して稼いでいますみたいなtweetを見かけますが、発信している人の意図を考えてみて下さい。
楽に稼げる方法をわざわざ教えたりしませんよね。。。
解決策
できるだけ早く結果が出したいという方はSEOだけの集客に頼らず、SNSでの集客も考えましょう。
Googleがサイトを評価してくれるまでにはかなりの時間がかかります。※半年以上を考えてください。
そんなに待てないという方はTwitterなりで集客しましょう。SNSのすごいところはバズるとかなりの集客が見込めることです。逆に今の時代、アフィリエイトをやっていてSNSをしていない人はいないと思います。
SNSでの集客に慣れていない方はまずはこの本を読むことをおすすめします。
SNSではいかに人の目にとまるコピーライトを書けるかが重要です。コピーライトの技術はセンスと思われがちですが、経験や法則に基づいてあるので初心者は必読です。
アフィリエイト=不労所得だと思っている
アフィリエイトを不労所得だと思っている方も多いです。
『不労所得=働かなくていい』という考えでは必ず失敗します。
先ほど提示したデータにもある通り月に3万円以上稼いでいる方は、1日2.5時間もの時間を費やしています。ある程度収益が上がるようになるとあとはメンテナンスのみで稼げる場合もありますが初心者の頃はかなり大変な作業です。
解決策
今すぐに不労所得を得ることは難しいですが、将来的に作業量を減らして収益を上げることを考えるならコンテンツの質を上げるしかありません。
1つ目がライティング力をつけましょう。
2つ目が時事ネタや、すぐに廃れるような内容は避け、今後5年は需要があり続けるだろうと思われる内容を読者目線で書くことです。
一昔前は、Googleも外部・内部SEO対策で検索順位が上がるということもありましが現在はコンテンツSEOを重視しています。どれだけ読者にとって有益な情報かが問われています。
内容は考えて考えて記事を作り上げるしかありませんが、ライティング力は身に着けることができます。
この本はアフィリエイトをしている方には有名な1冊です。
ライバルが続々と出てくる
アフィリエイトは参入の敷居が低いこともあり日々多くのライバルが出てきます。
企業も続々と出てて来ているのでその中で勝ち残るのは大変なことです。
解決策
自分の好きな事、経験したことで勝負する!
企業と真っ向から勝負しても負けるのは目に見えている(起業はかけている時間もお金も違います)のでニッチ市場を狙いましょう。
自分の好きな事、体験したことを記事にしたり、2つの好きな事を掛け合わせて新たな可能性を見出していきましょう。
アップデートで一気に県外に・・・
Googleのアップデートで収益記事が一気に県外に・・・ことも多々起こります。
アップデートで今までの努力が水の泡にと感じやめてしまう方も多いです。
しかし、どのようなアップデートが行われるのか事前にはわからないのでコツコツと記事を増やしていくほかに手はありません。
解決策
先ほどもGoogleの傾向を書きましたが、今はコンテンツSEOが最も有効です。
Googleアップデート対策は、読者にとって最適な記事を作ることを意識しましょう。
まとめ
今からアフィリエイトで稼ぎたい!と考えているアフィリエイターにとってはなかなか厳しい内容を書きましたが、逆に考えるとこのくらい本気でやればアフィリエイトは稼げているというデータもあります。
ブログはオワコンなどと言われますが、それは違うと私は思います。
コメント