(この記事は2022年5月15日が最終更新日です。)

・ブログの作り方を教えて
・ブログのカスタマイズ方法が分からない
・ブログを収益化する方法ってどうするの?
本記事ではこのような悩みを解決します。
ブログを始めるためにはなかなか大変です。しかし、本記事ではブログの開設方法をパソコンが苦手な方にもわかりやすく画像を用いて説明しています。
ブログ開設にかかる時間は30分ほどで開設できます。
ネットで調べても具体的な方法はなかなな見つからないしどうすればいいんだよ!って人も多いと思います。そんな悩みを本記事では解決します。
ブログを軌道に乗せることができれば月1~10万円の収益も見込めます。
簡単に始められるので副業としては最適です。
メリットはたくさんあります。
- 記事を書いていない期間もブログが稼いでくれる。
- 自分の好きなコンテンツを発信することで稼ぐことができる。
- スキマ時間を使ってコツコツと作業することができる。
また、ブログで記事を書くことに慣れてくるとクラウドワークスなどで仕事を得ることも可能で、副業の幅が広がります。
まずはブログで収入を得るための仕組みを理解しましょう。
ブログで収入が得られる仕組み
ブログで収益が発生する理由としては、広告収入によるものです。
YouTubeなども広告収入にあたります。広告収入は大きな市場なのです。
具体的には次のような流れで広告収入を得ることができます。
- ブログを書く
- ブログに広告を掲載する
- 読者が書いたブログを読む
- 読者が広告を見たり、広告から商品を購入・利用する
- 成果に応じて広告収入が得られる
この1~5までの具体的な方法を記事の後半で紹介していきます。
広告収入の仕組みは次のようになっています。
当ブログを例に挙げると、
筋トレ関連の記事が多いですので私がプロテインの感想などの記事を書いて、読者が気になって購入してくれれば収益発生となります。
アフェリエイトの仕組みは理解できたかと思います。
これからは実際にブログを開設していく作業を開設してきます。
初心者がブログを始めるのは難しい?
最初は「私がブログなんて難しそうで無理」と思うかもしれません。
ご安心ください。
ブログを開設するのは、よくあるアカウント登録をする作業と何ら変わりません。
分からないことがあってもネットで調べれば即解決するレベルです。
スマホでもブログは始められる?
パソコンを持ってない人も多いと思います。
パソコンを持っていない人もご安心ください。
スマホでブログを始めることはできます!
パソコンでできることはスマホでもできるので問題なしです。
ブログを開設する
それではブログを開設してきましょう。
ブログを始めるにしても無料ブログと有料ブログがあります。
無料ブログ
無料で始められるブログには次のようなサービスがあります。
- Ameba
- はてはブログ
- FC2ブログ
メリットは以下の2つです。
- 無料で始められる
- 運営が簡単
しかし、副業としてブログをするなら圧倒的に有料ブログの方が有利です。
理由は無料ブログのデメリットなりますが、
- SEOで不利
- 独自ドメインを取得できない
- カスタマイズ性が低い
有料ブログ
私がオススメするのは当ブログでも使用している『WordPress』です。
オススメする理由は以下のようなメリットがあるからです。
- 独自ドメインなので永久的な資産となる
- ブログのカスタマイズ性が高い
- 好きなジャンルを書くことができる
- ネットで情報が蓄積されているので学びやすい
- SEOに強いブログを作ることができる
- ブログで稼いている人のほとんどが使用している
有名アフェリエイターの方は皆さんWordPressでブログを作っているというだけあってメリットが大きいですね。
解説手順は以下の4つです。
- ドメインを決める
- サーバーを決める
- ドメインとサーバーを連携させる
- サーバーにWordPressをインストールする
詳しいWordPress開設の手順は以下の記事を参照ください。
この記事でブログの立ち上げから初期設定までの開設をわかりやすくしています。
ブログのデザインをカスタマイズする
ブログの開設が完了したところで次はデザインを決めていきます。
デザインは収益化とは直接的には関係ないので省略しても構いません。
テーマを決める
WordPressにはテーマと言われるブログのテンプレートデザインのようなものが存在します。
今回は私が使用してる「cocoon」というテーマがオススメです。
cocoonのすごいところは無料テーマなのに有料テーマ並に機能が充実している点です。
使いこなすことができれば有料テーマなんて買う必要はありません。
インストールから有効化までの手順は cocoonのインストール方法から有効化までの方法 を参考にしてください。
資金に余裕のある方は有料テーマだとよりオリジナリティあるブログを作ることができます。
評判の良い有料テーマは以下の通りです。
- AFFINGER5
- THE THOR
- STORK
- Sango
その他の設定
テーマ以外にもテクニックとして次のような設定があります。
- 吹き出し設定
- アイキャッチ画像の設定→作成方法はこちら
- Faviconの設定
ASPに登録する
次に収益化に必須のASPに登録しましょう。
まずはASPとは何かわからない方は以下を参考にしてください。
ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略称です。広告を掲載してもらいたい企業(ECサイト)、自分のサイトで広告を掲載したい人(アフィリエイター)を仲介する役割です。EC企業はASPにあらゆる商品リンクや広告を登録でき、アフィリエイターはその中から扱うものを選択します。
オススメASP
オススメのASPは3つです。私も登録していますけど3つとも登録することをオススメします。
それぞれ特色が違いますし、扱っている商品が違うので3つとも登録しておきましょう。
記事数がゼロの状態で登録申請しても拒否されるので、10記事ほど書いたら登録申請しましょう。
Googleのツールに登録する
Google大先生はブロガー・アフェリエイターの強い味方です。
無料で様々な分析ツールを使用することができます!!
Google AdSense
Google AdSense とはGoogleが自分のWebサイトに自動で広告を掲載してくれて収益が発生するサービスです。
アフェリエイターの主な収益は
【PVをたくさん集めて収益を得るアドセンス収益】と
【ASPの商品を売って収益を得るアフェリエイト収益】があります。
アドセンス収益というのがGoogle AdSense による収益です。つまり登録は必須ですね。
AdSenseへの登録は 【簡単】Google AdSenseの審査を一発合格する方法 を参考にしてください。
Google analytics
Googleの強力な分析ツールであるGoogle analytics(グーグル アナリティクス)
アクセスが多い地域・時間帯やどこからアクセスがあるのかなどの流入経路などを集計してくれています。
自分のサイトを伸ばそうと思うのなら登録することをオススメします。
記事の作成を始める
長い設定作業お疲れ様でした。いよいよ記事作成ですね。
記事を書く際は 以下の記事を参考にしてください。
ブログを書く上で最も大切なことを丁寧に解説しています。
また、ブログを始めたばかりのころはなかなか収益が発生しません。
収益が発生しない時期にやったことを以下の記事にまとめています。
本記事の内容は以上です。
コツコツと記事を書いて頑張っていきましょう。
コメント