本を読まない人はとてつもなく損をしています。

本記事ではそのような悩みを解決します。
本記事では将来成功したいという向上心が強い人向けにビジネス本を中心に紹介しています。
今回紹介する本の中にあなたの人生を変えるような本と出会えることを心から願います。
それでは早速本の紹介していきましょう。
社会人が読むべき本おすすめ15選
どんな本を読めば良いのか分からないという方に向けて私が読んできてためになったと思う本を100冊紹介してきます。
スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール
人生にはストレスはつきものだと思います。ましてや社会人になるとストレスとの勝負です。
ストレスとの付き合い方を本書では学ぶことができます。
ストレスは『悪いもの』『なくすべきもの』と考えるのではなく『付き合っていくもの』という捉え方をする。ストレスをマネジメントする方法を学べます。
詳しい内容が知りたい方はレビュー記事を参考ください。

実験思考
- 起業を考えている
- 普通に就活するのが嫌だ
そい考えている社会人に読んでいただきたい本です。
本書では以下の3つの事が学べます。
- ネーミングにこだわる
- アイデアの生み出し方
- すべてが社会実験
「いや、どうゆうこと?」って思う方レビュー記事を参考ください。

チーズはどこへ消えた?
30分で読めるビジネス書。
研修などでも使用され世界的に売れているビジネス書です。
慢心はダメ!踏み出す事を恐れない!当たり前の事ですが、社会人になるとリスクを考えてできない人の方が多い事実が書かれています。
詳しい内容が知りたい方はレビュー記事を参考ください。

エッセンシャル思考
現代は情報が多く惑わされることがたくさんあります。
そんな時代だからこそ、『エッセンシャル思考』を身につけて欲しいと思います。
より少なく、しかしより良く
短時間で効率的に成果をあげる思考法です。
詳しい内容が知りたい方はレビュー記事を参考ください。

OUTPUT大全
成長するにはどうすればいいか…アウトプットするんです。
つまり行動する。
アウトプットの大切さを教えてくれる本です。
具体的な方法も書いてあるので何から始めていいか分からない人にもオススメです。
詳しい内容が知りたい方はレビュー記事を参考ください。

INPUT大全
上記で紹介してるOUTPUT大全とセットで読むことをオススメします。
アウトプットする前には必ずインプットが必要です。そのインプットを大抵の人が97%無駄にしているとい事実があります。
詳しい内容が知りたい方はレビュー記事を参考ください。

10年後の仕事図鑑
ホリエモンと落合陽一氏が考える未来の働き方ついて語られている本書。
革命児2人の考える未来はとても興味が湧きます。
テクノロジーの発展、それに伴ってなくなる仕事、急成長する仕事。
様々な観点から世の中について語られています。社会人にとって先見の目は必須です。
詳しい内容が知りたい方はレビュー記事を参考ください。

ハッタリの流儀
ホリエモンが考える成功を掴むための方法を紹介している書籍です。
ハッタリをテーマに「影響力」と「信頼」を集める方法をまとめています。
詳しい内容が知りたい方はレビュー記事を参考ください。

センスは知識から始まる
くまモンをデザインした水野氏が著者の本書。
みなさんが思うセンスとは定義が違うかもしれませんが、仕事のノウハウを知ることができます。
センスとは物差しで、正確な物差しを手に入れる事が良い仕事をするコツだと語られています。
詳しい内容が知りたい方はレビュー記事を参考ください。

ハーバード大学の心理学講座
私自身、今まで自分の性格があまり好きではありませんでしたが、この本を通して自分の性格、他の人はどのような性格か、どうなりたいかについて深く考えるキッカケになりました。
理想の自分を追求することが楽しい人生につながる!
詳しい内容が知りたい方はレビュー記事を参考ください。

夢をかなえるゾウ
ドラマにもなった『夢をかなえるゾウ』。
冴えないサラリーマンが夢を掴むために神様であるガネーシャの教えを頑張ってクリアしていくサクセスストーリーです。
実際に明日から実行できる教えが満載です。
詳しい内容が知りたい方はレビュー記事を参考ください。

夢をかなえるゾウ2
『夢をかなえるゾウ』の続編です。
本書では新たに貧乏神が登場し、貧乏になる人との特徴を紹介しています。
詳しい内容が知りたい方はレビュー記事を参考ください。

夢をかなえるゾウ3
『夢をかなえるゾウ』『夢をかなえるゾウ2』の続編です。
ブラックガネーシャがストイックな教えを教えてくれます。
詳しい内容が知りたい方はレビュー記事を参考ください。

超筋トレが最強ソリューションである理由 筋肉が人生を変える科学的な理由
筋トレは全ての問題を解決してくれる。
人間関係に筋トレは関係ない!そう思っているあなた間違っていますよ!!
本書ではその理由を科学的に証明されています。
【筋トレはメリットしかない】筋トレの効果!! で筋トレのメリットを紹介していますが、そういうことです。
詳しい内容が知りたい方はレビュー記事を参考ください。

無一文からのドリーム
人気YouTuber『ラファエル』の現在に至るまでどのような人生を歩んできたのか赤裸々に語られている本書。
ものすごくやる気をもらえるし、自分の行動・努力が全然足りていないと痛感させられました。
詳しい内容が知りたい方はレビュー記事を参考ください。

多忙な社会人におすすめのサービス
本記事でおすすめの本を紹介しましたが、『読書する時間がない』という方におすすめのサービスがあります。
おすすめのサービスは『オーディオブック』です。
\日本最大級!オーディオブックを試す/
audiobook.jp
※初月無料キャンペーン中!
オーディオブックとは?
オーディオブックとは、書籍をプロの声優・ナレーターが読み上げた「耳で聴く本」。 書籍や講演会を音声化したもののほか、語学、資格関連のCD、ラジオ音源、人気声優が朗読する作品など、 様々な内容の作品があります。
オーディオブックのメリット
書籍を聞く事ができるオーディオブックのメリットは実にたくさんあります。
- 読みたい本はたくさんあるけど読む時間がない
- 毎日の通勤時間を有効に使いたい
- 目が疲れてしまうので耳から情報を取り入れたい
- 隙間時間を有効活用
- 何かをしながら知識を得る事ができる
\日本最大級!オーディオブックを試す/
audiobook.jp
※初月無料キャンペーン中!
社会人におすすめした本のまとめ
紹介した本の中で気になった本はあったのでしょうか?
本はいくらお金を払ってでも読んだ方がいいと断言できます。
なぜなら経験せずとも結果を得ることができることが多い。
そして新たな気づき、価値観を得ることができます。
若い時は得た知識を受け入れることができます。歳を取ってくるとどうしても頭が固くなり新たな価値観などは受け入れない傾向にあると思います。
若いうちに沢山読書をしましょう。
コメント