
あなたは1000円あったら何に使いますか?
1000円あったら何ができるんだろう?と気になったので考えてみました。
1000円…小さき金額に思えるかもしれませんが意外とできることは多いものです。人生を豊かにするか、ただの消費に終わるのかはあなたの使い方次第です。
1000円でできること
1000円あれば何ができるのか考えてみました。
- ランチ1回分
- 1000円カット
- カラオケ
- 漫画などの本を1冊買える
- 飲み放題に行く(飲み放題料金のみ)
- プチ贅沢な晩酌をする
- HMなどのファストファッションブランドで1着購入
- ショートケーキを1つ食べる
- 観光施設の入場料として使う
- 割引の日に映画館で映画を見る
1000円でできることってたくさんあります。日常生活のほとんどは1000円以内でできることかもしれません。
今、例に挙げたのは日常生活の中でプチ贅沢として1000円を使う場面を考えてみました。1000円でたくさんことを楽しむことができます!
消費でないお金の使い方
先ほど例に挙げたのは日常生活の中でプチ贅沢として1000円を使う場面を考えてみました。しかし、どれも1回限りの消費になってしまします。
今の時代の素晴らしいことがサブスクリプションというサービスがメジャーになったことです。
サブスクリプションとは、「料金を支払うことで、製品やサービスを一定期間利用することができる」形式のビジネスモデルのこと。英語では「予約購読」や「定期購読」という意味の言葉です。
1000円で使えるサブスクリプションはたくさんあります。そのなかでおすすめするのが2つ。
- 読書
- 映画
読書はAmazon Kindle Unlimitedを利用すれば、月額980円で書籍、コミック、雑誌を含む和書12万冊、洋書120万冊以上が読み放題。
\ランチ1回分で、人生の先生と出会おう!!/
★月額980円★
映画もAmazon Prime Videoを利用すれば、30日間無料でお試し、その後も500円/月で楽しめる。
\お家、電車で映画・アニメ・ドラマが見放題!/
★月額500円 まずは無料トライアルを試す!★

ランチなどプチ贅沢として使う1000円もストレス発散になったり楽しいと思えるので良い使い方と思いますが、やはり使ってしまうと何も残らないのでそれならば読書や映画を通して学びや感動を味わったほうがいいと僕自身は思います。
新しい発見をするのはとても楽しいことですしね(笑)
まとめ
1000円と聞くと小さな金額で大したことができないように感じますが、よく考えるとかなり生活を充実させることができるわかりました。
サブスクが登場して娯楽には困らない時代になってうれしい限りです。
コメント