稼ぎたい中学生が安全にお金を稼ぐ方法11選をご紹介!【実例あり】

副業・レビュー

(この記事は2022年5月17日が最終更新日です。)

この記事の作成はMasaが行っています。
雑記ブログを約2年前に始めました。それからコツコツと180記事以上を作成し、月間収益6桁達成!

 

中学生でもお金を稼げる方法はあるのでしょうか?

 

そんな疑問を持っている方に向けての記事になります。

中学生のうちから将来のことを考えて行動しておくと何かと有利です。

 

ネットを使えば中学生でも月10,000円〜30,000円くらいであれば稼ぐことが可能なです。

もちろん、安全に稼ぐ方法があります。

 

数あるサービス、稼ぎ方の中から厳選したものをお伝えしていきます。

 

中学生でもお金を稼ぐ方法10選

中学生でもお金を稼げる方法を11つ紹介していきます。

 

ポイントサイトで稼ぐ

ポイントサイトとは、広告サイトのクリックやゲーム、アンケートなどをするだけでポイントを貯めて、そのポイントを電子マネーなどにして稼ぐ方法です。

 

特徴としては必要なスキルはなくスキマ時間などで稼ぐことができます。

ただ、単価が低いので1つのポイントサイトだけで大きく稼ぐのは厳しいと思われます。

PRTIMESが調査した結果、半数以上の方は3000円以上稼げており、中には5万円以上稼げている人もいます。

無料でできるのもうれしいポイントで、もしも稼げなかったらやめればいいのでノーリストで始めることができます。

 

ポイントサイトには数多くのサイトがあります。その中でも無料で案件の多いサイトが

 

ポイントサイトのおすすめサイト

「ECナビ」公式サイト:https://ecnavi.jp/
「アメフリ」公式サイト:https://point.i2i.jp/

 

アンケートモニターで稼ぐ

アンケートモニターとは、企業やメディアからの簡単な質問や受け答えに回答するだけで稼ぐことができます。

 

こちらも、ポイントサイトと同じく必要なスキルは必要なくスキマ時間などで稼ぐことができます。

ポイントサイトと併用して稼ぐと効率的ですね。

 

無料でできるのもうれしいポイントで、もしも稼げなかったらやめればいいのでノーリストで始めることができます。

 

アンケートモニターには数多くのサイトがあります。その中でも無料で案件の多いサイトが

 

アンケートモニターのおすすめサイト

「マクロミル」公式サイト:https://monitor.macromill.com/
「リサーチパネル」公式サイト:https://research-panel.jp/

 

クラウドソーシングで稼ぐ

クラウドソーシングとは、主に企業が仕事をオンライン上で外注し、働いてくれる方を募集する仕組みです。

 

仕事の難易度は難しいものから誰にでもできる簡単なものまで、さまざまです。

依頼内容としてはホームページ作成やiPhoneアプリ開発、ロゴマークやチラシデザイン、ネーミングやテープ起こし・翻訳など流行りのテレワーク・在宅でできそうな仕事はほぼあります。

 

しっかりと依頼された仕事を納品できると継続して仕事の依頼がくることもあるので、安定して副収入が欲しい場合には良い選択だと思います。

 

クラウドソーシングでおすすめのサイトが、

 

クラウドワークスは日本最大級のクラウドソーシングサイトで案件数がかなり多いです。なからず仕事が見つかるといってもいいでしょう。パソコンが得意な方や事務作業が苦にならない方はクラウドワークスで仕事を探すのが良いでしょう。

 

CaSy家事代行のクラウドソーシングです。住んでいる場所に依存してしまう点はデメリットですが、東京在住で家事ができる方にはおすすめです。時給も高く設定されているのも特徴です。

 

クラウドソーシングのおすすめサービス

「クラウドワークス」公式サイト:https://crowdworks.jp/
「CaSy」公式サイト:https://casy.co.jp/

 

物販で稼ぐ

物販とは物を売ってお金を稼ぐ方法です。

 

物販の最大手がメルカリです。メルカリとは、個人で出品が可能なサービスです。

手数料が少し高いのがデメリットですが、配送までの作業が簡単なことやユーザー数の多さから購入されやすいということもあり物販初心者にはおすすめ。

 

他にもヤフーオークションなどありますが、利用するためには有料会員登録が必要になります。

物販を本格的に始めるまではメルカリがオススメです。

オークション形式での物販を無料で始めたい方はオークファンがおすすめです。

 

おすすめの物販サイトは

 

物販のおすすめサイト

「メルカリ」公式サイト:https://jp.mercari.com/
オークファン」公式サイト:https://aucfan.com/

 

有料コンテンツで稼ぐ【note】

noteとは、コンテンツを簡単に配信できるプラットフォームです。

 

主に文章コンテンツを配信することができます。

ブログと違う点は、有料コンテンツを販売できる点です。もちろん無料でも配布可能。

 

おすすめの有料コンテンツ配信サイトは

 

有料コンテンツのおすすめサイト

「note」公式サイト:https://note.com/

 

ネットショップで稼ぐ【STORES

ネットショップとは、インターネットを使って物を売ることができます。

 

ネットショップでおすすめのサイトは日本最大手でもある、

 

ネットショップでおすすめのサイト

STORES」公式サイト:https://stores.jp/

 

ブログを運営して稼ぐ【WordPress】

WordPressとは、CMS(コンテンツマネジメントシステム)の一種で、ブログやWebサイトを簡単に作る事ができます。 

 

パソコンが苦手な方や初心者でもテーマと呼ばれるデザインテンプレートが用意されているためカッコいいブログを作成することができます。

 

無料でブログを作ることもできますが、広告を張ることができないので稼ぐことができません。

 

WordPressの始め方はこちらの記事を参照してください。

 

アフィリエイトで稼ぐ

アフィリエイトとは、自分のブログで紹介したサービスや商品を購入してもらうことで報酬を受け取る仕組みのことです。

 

アフィリエイトを始めるにはASPといわれるアフィリエイト業者に登録する必要があります。

登録は無料なので複数のASPに登録することをおすすめしています。

理由としてはASPごとに取り扱っている案件が違うので複数登録しておくことで、取りこぼしなく収入を得ることができます。

 

おすすめのアフィリエイトは、

 

アフィリエイトのおすすめサイト

「A8.net」公式サイト:https://www.a8.net/
「もしもアフィリエイト」公式サイト:https://af.moshimo.com/

 

商品を紹介して稼ぐ【楽天Room】

楽天Roomとは楽天会員が楽天市場の商品を紹介し、商品が購入されるとポイントが付与されるという楽天アフィリエイトに特化したSNSです。

 

商品を紹介して稼ぐなら

 

商品紹介のおすすめサイト

「楽天Room」公式サイト:https://room.rakuten.co.jp/

 

覆面捜査官をして稼ぐ

覆面捜査官とは、お買い物客になりすましてお店に行き、お買い物をしながら店員やお店のキレイ度などを項目・基準に沿ってチェックするお仕事です。

 

具体的な仕事内容は、脱毛や痩身などのエステ調査のほかに、保険調査や飲食店の調査、在宅での化粧品モニター調査など女性に嬉しいサービスを調査する仕事が多くあります

 

仕事内容から女子の人気が高く、スキマ時間に稼いでいる女子も多いそうです。

無料で登録できるので、良い仕事がないか探しているのがおすすめです。

 

覆面捜査官のおすすめサイトは

 

覆面捜査官のおすすめサイト

「ファンくる」の公式サイト:https://www.fancrew.jp/

 

データ入力・テープ起こしをして稼ぐ

データ入力とは、データ入力の仕事とは、手書きのデータやアンケートの回答などを、PCを使ってフォーマットに入力していき、保存をすることが主な仕事です。

 

テープ起こしとは、元の音声は話者の話し方の特徴によって「あのー」「私はですね」「えーと」などと、余計な言葉が多く入っていることが普通です。こうしたものを省き、整理しながら文字にしていく仕事です。

 

どちらも特別なスキルは必要なくタイピングが得意な方おすすめです。

 

データ入力・テープ起こしの仕事を探すなら

 

データ入力・テープ起こしのおすすめサイト

「ランサーズ」公式サイト:https://www.lancers.jp/
「Bizseek」公式サイト:https://www.bizseek.jp/

 

最後に

今回紹介したサービス・サイトはスキマ時間で稼げるものも多くありました。

はじめから生活をガラリと変えるのはハードルが高いし継続できないのでスキマ時間でできることがから始めるのが生活を豊かにする第一歩です。

 

今回の紹介したサービスどれでも良いので試してみてあなたの生活がより良いものになれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました