【ブログ継続150日達成者が語る】
ブログを続けるたった1つの方法

ブログを続ける方法を知りたい。
本記事ではそのような悩みを解決します。
ブログは収益化するのは割と簡単だと思います。
しかし、結果を出すまでに時間がかかるため結果が出るまで続けることができる人は10%以下です。
2019年9月からブログを初めて毎日継続できている私が実践してる方法を紹介します。
ブログを続けるメリット
ブログを続けることのメリットは3つあります。
アウトプットの場ができるので自身の成長に繋がる
毎日アウトプットすることで確実に成長します。
理由は、 【爆速で成長できる】『OUTPUT大全』 要約・書評 を読んでいただけると分かると思います。
健康的な生活リズムになる
ブログを書く=健康的な生活 となるわけではありませんが、ブログを継続的に更新していくためには毎日ブログを書く時間を確保しないといけません。
私は、ブログの作業時間をAM5:30〜AM7:30の2時間の朝活で確保しています。
朝起きることで自然と夜更かししなくなり決まった生活リズムとなってきました。
朝の時間に設定しいるのも理由があります。
1つ目は、夜だと会社の飲み会がある日は作業ができないから。
2つ目は、仕事終わりの夜より朝の方が格段に効率が良いから。
どうしても朝活できないという方はこの本を読んでみてください。できるようになりますよ!
お金が稼げる
『お金が稼げる』ということです。最大のメリットと言えるでしょう。
ブログは1記事1記事が商品なので継続することで確実に売り上げが伸びてきます。
継続していれば月10万円も夢ではありません。
ブログを続ける難しさ
ブログを続けるというのは本当に難しいです。
その理由は山のようにあると思います。
その中でも私が思う続かない理由をピックアップしていきます。
- PV数が伸びない
- 稼げない
- 時間がない
- 楽しくない
PV数が伸びない
これが現在の私のブログのPV数です。
まじで全然ですね。
この方( @timedmanagement )みたいにほんと数%の人はすぐに結果を出せたりしますが、天才なので基本的には気にしないようにしましょう(笑)
自分のペースというのが大切だと思います。
稼げない
始めた月から稼げるようになるほど甘いビジネスはどこにもありません。
ブログでは『100-300-1000の法則』という法則があります。
100記事書いて固定ファンがつき、
300記事書いて検索流入が増え始め、
1000記事書いてやっと人気ブログとなる
といった法則です。
継続しかないですね。
時間がない
ブログを継続できないのは本業が忙しかったりして時間がないのも大きな理由だと思います。
時間を作るには何かを捨てるしかありません。
私の場合は以下の時間を捨てるようにしています。
- 会社の飲み会は行かない
- 友人との飲み会を制限
- テレビ
- SNS
- ゲーム
時間は24時間しかないので優先順位をつけてやらないことを決めましょう。
楽しくない
人間は快楽か恐怖が理由でしか行動しないと言われています。
- 快楽→友達のと飲み会
- 恐怖→期限間近の課題
私の場合は、『快楽』の方に当てはめています。
楽しくないと感じる方は各ジャンルを変えてみたりブログ以外の方法を模索した方がいいのかもしれません。
ブログを続けるコツ
私が実際にブログを続けるためのコツとしてるのは以下のようなことです。
- 目標達成した時のことを想像する
- 参考になる人を見つける
- 好きなジャンルを書く
- 無理をしない
目標達成した時のことを想像する
ブログで月10万円稼げた時のことを想像しましょう。
私は朝の時間をブログの時間としているので寝る前に想像して寝ています。
そうすることで朝イチで高いモチベーションを持ってブログに取り組めています。
おいしいものが食べたい!かっこいい車に乗りたい!そういうゲスい動機がパワーになります。
参考なる人を見つける
参考になる人を見つけましょう。
やり方をマネするのがいいでしょう。
私は下記の方を参考になせていただいています。

好きなジャンルを書く
先ほども述べたように人間は快楽か恐怖でしか行動しないので、好きなことを書きましょう。
好きなことなら記事ネタもたくさんあると思うので苦にならないかなと思います。
無理をしない
ブログは毎日書けとよく聞きますが、かなりハードルが高いです。
私は週に3本ぐらいのペースで更新しています。
しかし、ブログの時間がないという日は作らないように気をつけましょう。
私は平日は2時間使って記事の構成やネタを考えて週末に書き上げるという感じでやっています。
ブログを続けるたった1つの方法
ブログを続けるコツは先ほど紹介した通りです。
でも実際にブログを続ける方法は1つしかありません。
『スケジュールにブログの時間をいれる』ただそれだけです。
どうしても時間が作れないという方はGoogleカレンダーに自動でスケジュールを作ってくれるすごい機能があります。
是非利用してください。
まずはプラスボタンを押します。
ゴールのボタンを押します。
何の時間がを押します。私は『自分のための時間』を選択しました。
何をするかの設定をします。
カスタムで『ブログ』を作成します。
頻度を設定します。
作業時間を設定します。
時間帯を設定します。
あっという間に完成です。
直感的に操作できるのでオススメです。
おわりに
新しいことを始めるのはかなり疲れると思いますが、習慣化してしまえばあとは楽なものです。
今が頑張りどきなので頑張りましょう。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
コメント