
ジムで見かけるムキムキの人が飲んでいるピンクの飲み物って何?

そんな疑問を持つそこのあなた!
筋トレ歴1年の私がその疑問を解決します。
それではピンク色の飲み物の正体を解説していきますね。
ジムで見かけるピンク色の飲み物の正体はBCAA!
ジムで見かけるピンク色の飲み物の正体は『BCAA』というサプリメントです。
BCAAとは?
BCAAとは、運動時の筋肉でエネルギー源となる必須アミノ酸※である、バリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。この3つのアミノ酸は、枝わかれするような分子構造をしているため、BCAA(Branched Chain Amino Acid;分岐鎖アミノ酸)とよばれています。
近年では、筋タンパク質中に非常に多く含まれていることから、筋にとって非常に重要なアミノ酸であると、注目を集めています。引用:大塚製薬
ふむふむ。つまりBCAAを飲むと筋肉のエネルギー源となるわけです。なぜ飲むのか?どんどん説明していきましょう。
なぜBCAAを飲むの?
なぜ筋トレ中にBCAAと飲むのかというと以下のような効果が得られるからです。
- 筋タンパク質合成促進
- 筋タンパク質分解抑制
- 筋損傷軽減
- 筋肉中のグリコーゲン節約
- 乳酸産生抑制
より詳しい内容が知りたい方は BCAAは筋トレに効果あり?HMB・プロテインとの違いを説明! をご参考ください。
簡単に言うと、筋トレのパフォーマンスが上がる!!
筋トレをするのはとてもエネルギーのいること。筋トレ中にエネルギー不足になるとなんと筋肉を分解してエネルギーを得るのです。

筋トレしているのに筋肉がなくなっていっているなんてなんて不条理なせかいなんだ。。。
だから私はBCAAを飲む!!!!
エネルギー不足にならないためにBCAAでアミノ酸を摂取します。
よく売れているBCAAはこちら。
私も飲んでいます。
スポーツドリンクよりBCAAの方がお得です
先ほど紹介したBCAAは5,999円と高価なものですが、1杯あたり換算すると66円とかなりお得です。毎回スポーツドリンクを買うと150円かかります。
66円な上に水分補給+筋トレに必要な栄養素を補えるのは非常にメリットが大きいです。
まとめ
本記事の内容をまとめると、
ジムで見かけるピンク色の飲み物の正体は『BCAA』です。
そして、BCAAの効果は以下の通り
- 筋タンパク質合成促進
- 筋タンパク質分解抑制
- 筋損傷軽減
- 筋肉中のグリコーゲン節約
- 乳酸産生抑制
私は週6で、ジムに通っていますが気合を入れるためにエナジードリンクを飲んだりしますが、それよりもよっぽどコスパがいいドリンクがBCAAです。
私のトレーニングメニューには最高のパフォーマンスを保つためにBCAAは欠かせません。
私、オススメの味は『イタリアン ブラッドオレンジ』です。
本記事の内容は以上です。
コメント