
WordPressでブログを始めたいけど、初心者でも大丈夫?
ホームページを作成したい!パソコンを普段使わない人でも作れるの?

失敗しないホームページの作成方法を教えていくよ!
作業時間は大体1時間ぐらいです。
本記事ではホームページ作成までの手順を写真付きでわかりやすく紹介していきます。
パソコン初心者でも安心です。作業時間1時間でブログを作成することができます。
手順は全部で5つです。
- ドメインを決める
- サーバーを決める
- ドメインとサーバーを連携させる
- サーバーにWordPressをインストールする
それでは各手順の解説をしていきますね。
1.ドメインを決める
まずはドメインを契約していく作業です。
ドメインとは
ネット上の住所にがドメインです。
「ネット上での私のホームページの住所はコレですよ!」というのを設定するわけです。
私のブログですと『https://masa7blog.com』がドメインです。『masa7blog』で登録しました。
方法はドメイン販売サイトからドメインを契約するだけです。
ドメインを取得する
ドメインの取得は【お名前.com】を利用します。
一番メジャーな会社なので信頼度が高いです。価格も最安値だと思います。
「 お名前.com 」はは1991年創業で、東証一部に上場している「GMOインターネット株式会社」という企業が運営しているWEBサイトです。
ドメイン取得手順
画像の手順を参考にしてドメインの取得を行ってください。
まずは以下のボタンから「 お名前.com 」へアクセスしてください。
\ お名前.comへアクセス!! /
アクセスすると下の画像の画面が表示されます。
検索枠に設定したいドメインを入力して【検索】をクリックしてください。
上の画像では「sample」と入力しています。
※ドメインはイス取りゲームと一緒で、早い者勝ちです。
次にこのベージに遷移するので【.com】を選択して【料金確認へ進む】をクリックしてください。
ドメインの末尾はどれを選択しても問題ないですが【.com】をオススメします。
理由は、「.com」はトップレベルドメインと呼ばれています。最も使用されています。
「Whois情報公開代行メール転送オプション」と「ドメインプロテクション」についてはチェック不要です。
また、メールマークがついているドメインは、すでに利用している人がいるので利用することができません。その場合、違うドメイン名で登録するしかありません。
あとは、支払方法を設定すると、ドメイン取得は完了です。
2.サーバーを決める
サーバー会社は数多くありますが、イチオシは【Mixhost】です。
Mixhostをオススメする理由は、表示速度が速い!初期費用がかからない!ということです。
初めてホームページを開設する方には、スタンダードプランをオススメします。
私もスタンダードプランですが問題なく運営できています。
下記のボタンからMixHostの公式サイトにアクセスしてください。
\ MixHostへアクセス!! /
3.ドメインとサーバーを連携させる
少しだけややこしい設定ですが、ここでつまずかないように本記事を読んで頑張ってください。
- お名前.com側の作業
- MixHost側の作業
①お名前.com側の作業
まずはお名前.comの管理画面に進み、【ネームサーバの変更】をクリックしてください。
この画面に移ってきたら、ネームサーバー情報を入力の部分に下記の設定を行います。
ns2.mixhost.jp
ns3.mixhost.jp
ns4.mixhost.jp
ns5.mixhost.jp
コレはMixhostの例ですので、他のサーバーの場合は異なるので注意してください。
以上でお名前.com側の作業は完了です。
②Mixhost側の作業
次にMixhost側の作業を行います。
Mixhostの管理画面で【アドオンドメイン】をクリックします。
次に、【新しいドメイン名】の部分にお名前.comで取得したドメイン名を設定します。
以上で、ドメインとサーバーの連携は完了です。
4.サーバーにWordPressをインストールする
まずはMixhostのcPanelにアクセスしてください。
この画面でスクリプトの【WordPress】をクリックします。
画像を参考に情報を設定を行なってください。
・ドメインの選択:お名前.comで取得したドメイン名を設定します。
・ディレクトリ:空白でokです。
上記3つの項目以外はデフォルトで進めて問題ありません。
最後にこの画面で【Install Now】をクリックして作業完了です。
終わりに

ブログ開設、お疲れ様でした。
次に行いたい作業は収益化でしょうか?収益化には以下の記事を参考してください。
コメント