
『無一文からのドリーム』の感想・要約が知りたい!
本記事は5分で読める内容でまとめてあります。
今回紹介する本はこちら
本書のテーマは
私含め紙媒体の方が好きという方も多いと思いますが、コロナの影響で運送業の方の負担が増えてきている状況です。
これを機に電子媒体での読書はいかがでしょうか。
\ Kindle unlimitedのお申し込みはこちら!! /
【電子書籍のメリット】
- かさばらない、本棚が必要なくなる
- いつでもどこでも読める
- 前回の続きからすぐに読める
- すぐに購入可能!今すぐ読める
それでは本の紹介を始めていきますね。
ラファエルって何者?
本記事を読まらている方は既にご存知かと思いますが、一応紹介します。
登録者数158万人(2020年4月時点)を誇る日本一時給の高いYouTuberの「ラファエル」。
仮面を被った素顔が不特定なYouTuberで、動画の内容はドッキリから検証企画が人気で若者を中心に人気があります。
無一文からのドリーム:目次
本書は以下の構成となっています。
- 第1章 幼少期 両親の仲は悪いし、お金もない けれど、僕なりの生き方が構築された
- 第2章 思春期 まったく勉強しないで遊んでばかり でも、その経験が今に活かされている
- 第3章 青年期 自衛隊として、営業マンとして、僕は無我夢中で生きていた
- 第4章 YouTuber期 ついに手にした無一文からのドリーム 僕は夢の中にいながら、次を考えている
- 第5章 ビジネスマン必見! ラファエル流・仕事術
無一文からのドリームの内容1:幼少期から現在に至るまで
何も期待されず、何も期待できない、最悪の状態からスタートを切ることができたから、”無”が当たり前だったから、どんな辛い状況でも切り抜けてこられた。
幼少期の両親の離婚から始まり、小学校時代のいじめ、高校、アルバイト時代、自衛隊、営業職、そしてYouTuberまでの半生が描かれています。
特に、自衛隊時代と営業マン時代の話は多く語られており今のYouTuberとしての活動にその経験が活きているかが描かれています。
こうして半生を読んでいくと、ラファエル氏が過去の経験をしっかりと蓄積し次につなげているのかがよくわかります。本書で書かれてる考え方は多くのビジネスマンにとって有益なものでしょう。
無一文からのドリームの内容2:ラファエル流仕事術
ラファエル流・仕事術が15こ紹介されています。
- 入口、スピード、起承転結、そして本気で好きになること!
- 正確な情報を使いながら徹底した管理の中で最終目標に近く
- 血管がつねに開いている状態を作る健康法は、ビジネス面でも絶体必要
- 成功するイメージをつねに頭の中に置いて、モチベーションを保て!
- 早く諦め、失敗なみない それがメンタル面のリカバリー法
- 「やりたいこと」ではなく、「できること」を仕事にしろ!
- スケジュールを管理して、効率ようく、すべての予定を消化!
- 安心して歩みを止めたら、そこから老いてしまう
- 目標にする人、憧れる人より、自分で構築したロジックが重要
- 自分だけの椅子に座れば、ライバルは気にする必要がない
- 読書はお金にならないが、人生を豊にする
- 工数を削れば、良い作品にたどり着く
- キチンとした人付き合いをすれば自分の味方になってくれる
- ヤル気さえあれば、進む道は逆算して導き出せる
- 成り上がるためのたったひとつの方法
多くの仕事術を紹介してくれています。
その中でも目から鱗だったのが『成り上がるためのたったひとつの方法』
努力、効率化、人を使うなどいろいろな方法は多くのビジネス書で紹介されていますが、ラファエルはとてもシンプルなことを述べています。しかし、できる人は少ない、そんな方法です。
気になる方は是非、本書で確かめてみてください。
無一文からのドリームの感想
YouTuberで稼げている人はただ運がいいだけみたいな思いもありました。
しかし、本書を読むとどれだけ本気でYouTubeに取り組んでいるのかが理解できます。
実際には、数字ありきで動画のアクセス解析を怠らないことや、自己管理能力などを活用して、YouTuberそして他ビジネスへの取り組み方が描かれています。
本書の中でパチンコ屋時代の一文が印象に残りました。
定時制高校を卒業してパチンコ屋でアルバイト。
ある意味、どん底のはずなのに、僕はなんとかなると思い込んでいました。
普通だったら、人生が嫌になってふてくされてしますような状況でも将来を諦めずチャンスを探し、目の前のできることを1つ1つ全力で取り組んでいく姿は見習わなければいけません。
今までいろいろなビジネス書を読んできました。そして多くの本で小難しいテクニックなど紹介されていますが実は成功するための根底となる考え方はシンプルなんだと感じました。
本記事の内容は以上です。
コメント