(この記事は2022年5月31日が最終更新日です。)
先日私はこのようなツイートをしました。
Twitterを始めてからブログのPV数が倍近く増えたの嬉しい!
それまではコツコツ成長しているって感じだったけどTwitterの凄さを実感してる!
フォロワーの皆さんありがとう!#ブログ #ブログ初心者 #blog #ブログ初心者と繋がりたい #ブログ仲間と繋がりたい #ブログ仲間募集中 #ブログ書け pic.twitter.com/J2Xe0P73ls
— まさブログ@163記事更新【継続の鬼】 (@masablog_step) May 31, 2022
短期間で結果を出したい!稼ぎたい!と考えている人必見です。
本記事では【Twitter集客】×【ブログ運用】で結果がすぐに出る方法を紹介します。
SNSの選定
SNS集客とひとくくりにされますが、方法は様々です。
SNSの種類はこんな感じ
- Twitter(ツイッター )
- Facebook(フェイスブック)
- Instagram(インスタグラム)
そして、特徴をまとめると…
- Twitter・・・10〜30代の専門分野でのジャンルや発信
- Facebook・・・30〜50代のビジネス系情報
- Instagram・・・10〜30代の友達のリアルな情報、カフェ情報
この3つのSNSの中で圧倒的にブログ運営と相性がいいのはTwitterです。
ちゃんと理由もあります。
- リツイート機能があり拡散力がずば抜けている
- 若い世代の利用者が多い
- 140文字いないという文字数制限がある
Twitterがブログ運営に適している理由
Twitterがブログ運営と相性がいい理由を詳しく説明していきます。
そもそもTwitterって何?って方は Twitterとは を読んでみてください。
リツイート機能があり拡散力がずば抜けている
Twitterにはリツイートという「この投稿は面白いから他の人にも広めたい!」と思ったらボタン一つで自分のタイムラインに流せる機能があります。
自分のツイートがフォロワーに共感してもらえたらリツイートされたりします。
リツイートがリツイートをよびバズれば、フォロワー数以上の人に自分をアピールできたりします。
※バズるとは?
バズるとは、インターネット上で口コミなどを通じて一躍話題となるさま、各種メディアや一般消費者の話題を席巻するさまを指す語である。
若い世代の利用者が多い
TwitterはFacebookに比べて若いユーザーが多いです。
圧倒的にインターネット世代なわけでインターネットの情報に価値を感じてくれます。
そのため、Twitterをきっかけにブログに流れるという経路が簡単にできます。
140文字以内という文字数制限がある
一見、文字数制限は邪魔な機能と思われるかもしれませんが、Twitterが流行った理由の1つでもあります。
140文字という少ない文章でフォロワーを増やすには、簡潔で共感できる文章を作成しないといけません。
文字数制限がTwitterを洗練させたSNSにしているといっても過言ではありません。
SNS集客×ブログ運営でのツイートの仕方では、【映画の予告を作る気持ち】で文章を作りましょう。
つまり、ブログ記事(本編)に期待させるようなツイートが求められます!!
Twitterでフォロワーを増やすコツ
Twitterでフォロワーを増やすコツはシンプルです。
以下の2つをただただ毎日するだけ。
- 1日10tweet以上する
- みんなが見る時間にツイートする
私も実践し、着実にフォロワーが増えてきています。
1日10tweet以上する
1日に10tweetってなかなか大変です。
仕事もあるしリアルタイムでツイートするのは・・・
そんな方は後ほど紹介するSocialDogのツイート予約機能を活用しましょう。
みんなが見ている時間にツイートする
私がコツコツを調べたみんなが見ている時間帯は以下の通りです。
本当は誰にも教えたくないですが。。。
7時◎←①神
8時○
9時×
10時◎←②神(穴場)
11時◎←③神
12時○
13時×
14時○
15時◎←④神
16時×
17時○
18時★←⑤超神
19時○
20時○
21時★←⑥超神
22時◎←⑦神
23時○
コツコツと決まった時間にツイートするだけでフォロワーが増えてきます。
Twitter運用のオススメツール
Twitterで集客するのを前提に今回は無料で使える最強ツールを紹介します。
紹介するのが、【SocialDog】です。
SocicalDogの登録から使い方までは SocialDogの始め方 を参考にしてください。
ここで注意ポイント!!
SNS集客をする上で大事なことが露出度を高めることです。
自分を認知してもらわないと話になりません。
しかし、仕事があるからそんなにツイートできない…という人が多いでしょう。
実際、私もそうです。
SocicalDogには投稿予約という機能があります。
無料プランでも1日に10件の投稿予約が可能なので前日に10件仕込む作業を毎日やりましょう。
SNS集客の効果
ブログ運営×SNS集客する上でのSNS集客の効果を説明していきます。
大きなメリットは3つあります!
無料で始められる
ブログを始めた人はお金を稼ぐのが目的というのがほとんどだと思います。
私も同じでしたが、お金がない!!という状況なわけです。
Twitterは私たちにとって強い味方で無料で様々なデータを提供してくれます。
拡散するのはもちろんですが、先ほど紹介したSocialDogを利用すればターゲットを絞って集客することも可能です。
それが無料でできるのは最大のメリットと言えるでしょう。
SEOに頼らなくて良い
ブログ運営で目指すべき集客の方法として、検索ページで上位に表示させるというのがあると思います。
しかし、SEO対策をして検索上位に表示させるのはなかなか難しいです。
しかも、SEO対策の結果が出るまでには1ヶ月ぐらいかかったりします。
そんなチンタラでないよ!という方はTwitterを利用しましょう。
Twitterならリアルタイムでフォロワーの反応を見ることができるので対策と改善を繰り返して物凄いスピードで成長することができます。
もう1点、SEOでの集客のリスクは定期的に行われるGoogleの検索エンジンアップデートです。
今まで検索上位だったのに、アップデートで検索圏外へという事例もあったりします。
SEOだけに頼るのは結構なリスクですよね。
炎上するリスクがある?
不適切な投稿をしてしまうと、瞬く間に拡散してしまうのが炎上です。
炎上はイメージを悪くするのでデメリットではありますが、炎上商法があるように認知はされるというメリットもあります。
炎上内容にもよりますが、私はチームラボの猪子寿之さんがアナザースカイ で言った言葉が好きなので紹介させていただきます。
8割りの人に批判されても2割の人が注目してれる方がいい!
誰かの心に刺さる、残るようなことを書くのが大切だと思います。
SNS集客のコツ
SNS集客ではフォロワーを集めることが重要です。
コツを7つ紹介します!この7つを継続することで確実にフォロワーは伸びます。
プロフィールの作り込みをする
SNSで重要なのはツイートの情報より、そのツイートを書いている人がどんな人なのか?
信用を得ることがもっとも重要です。
そのために、作り込まれたプロフィールを作成しましょう。
ポイント2つ
- わかりやすいか?
- 印象に残るインパクトはあるか?
自分の情報を届けたい人を特定する
アカウントを作成したらペルソナを設定しましょう。
基本的にフォロワーは有益な情報を得るためにあなたをフォローします。
ペルソナを設定せずに様々な分野の情報を発信していた場合、
という場合、ブログ運営の情報がAさんにとって有益な情報でもBさんには邪魔な情報になります。
自分の発信する情報の分野はせめて3つまでに絞ることをオススメします。
価値のないツイートはしない
「今暇〜」「お腹すいた」などの私情な情報はSNS集客の場合、不要です。
あまりにそのようなツイートが多いとフォロー解除されるので注意が必要です。
アイコンにこだわる
アイコンはあなたを認識するモノです。
タイムライン上であなたを認識するのは名称ではなくアイコンである場合が多いので、
キャッチーなアイコンを作成することをオススメします。
【ココナラ】というサービスでアイコンの作成をしてもらう人が増えています。
かなり安い価格で作成してもらえるのでオススメです。
返信は必ずする
数万人フォロワーがいるという方でない場合は、可能な限り返信はしましょう。
返信をすることが信頼に繋がるります。
具体的な内容をツイートする
抽象的なツイートばかりではフォロワーに共感してもわうことは難しいです。
例えば、「ブログは続けることが大切」というツイートより
「ブログは100記事書かないとノウハウが身につかないから続けることが大切」という方が
説得力もあり共感してもらえると思います。
フォロワーを買わない
フォロワーを買うのはオススメできません。
フォロワー数が多いと信用が得られることがありますが、ツイートに対していいねやリプがないのは不自然です。
そのことをフォロワーは必ず気がつきます。
気付かれると信用を失うのでフォロワーを買う行為はオススメできません。
終わりに
SNS集客はダイレクトに読者を獲得できるのでオススメです。
自分の個性を活かした集客をしましょう。
集客ができたら次はサイトの収益化です。合わせて以下の記事も読んでみてください。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
コメント