(この記事は2022年5月27日が最終更新日です。)
Visual Studio 2022で開発を行っていてDBの作り方が分かんね~となったので備忘録として。
本記事では、Visual StudioのSQL Server オブジェクト エクスプローラーを使ってテーブルを作る流れをご紹介します。
結論を先にお伝えすると、作成したテーブルを保存する方法は左上の更新ボタンをクリックします。
OS:Windows10
開発環境:Visual Stduio 2022
フレームワーク:.NET 6
プロジェクトテンプレート:ASP.NET Core Webアプリ(Model-View-Controller)
開発環境:Visual Stduio 2022
フレームワーク:.NET 6
プロジェクトテンプレート:ASP.NET Core Webアプリ(Model-View-Controller)
SQL Server オブジェクト エクスプローラーでのテーブルの作成方法
それではさっそく、画像を用いて説明していきましょう。
データベースを右クリック→新しいデータベースを追加 をクリック
作成したDBにテーブルがあるので、テーブルを右クリック→新しいテーブルの追加 をクリック
テーブルが作成されるので、項目を作成していく。
作成はデザインでもT-SQLでもOKです。やりやすい方で。
私はここでハマりました。Ctrl + S でも保存できない。
作成したテーブルを保存する方法は左上の更新ボタンをクリックします。
データベースを更新をクリック
テーブルが作成されました。
テーブルへのデータ挿入
テーブルができたらデータが欲しいのでデータを作成していきます。
データベースを右クリック→新しいクエリ を選択
SQL文を書いて、左上の実行ボタンをクリック
データができました。
以上で、Visual Studio 2022のASP.NET Core MVCでのデータベースの作り方は終了です。
SQLが苦手だな~という方は以下の書籍がオススメです。私の新人時代にお世話になりました。
リンク
最後に
書籍を購入して勉強するのもいいですが専門書は高いし、質問もできません。私はいつも世界最大級のオンライン学習サイトUdemyで学習を行っています。Udemyでは具体的な方法を教えてくれるし質問も可能なのでとても学習しやすいと感じています。セールも定期的に実施されています。私は90%オフもの講義もたくさんあるので私はセールを狙って購入しています。
「Udemy」公式サイト:https://www.udemy.com/
IT業界での転職を考えている人はIT求人ナビをご利用ください。
より良い環境への転職を考えている人はA8.netへの転職を考えてみては。給料よさそう。
更に上のエンジニアを目指すならテックアカデミーがおすすめ。
より良い環境への転職を考えている人はA8.netへの転職を考えてみては。給料よさそう。
更に上のエンジニアを目指すならテックアカデミーがおすすめ。
コメント